セミナー

2025年9月2日(火)開催|阪神高速・NTTデータ・JT・DEが登壇「CSR×行動変容で実現する社会貢献 ― 各企業の取組事例から学ぶ実践メソッド ―」

日程2025年9月2日(火) 14時30分~17時30分
会場オープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」(NTT西日本 本社)
募集人数会場参加50名、WEB参加100名

講演内容

「CSR×行動変容で実現する社会貢献― 各企業の取組事例から学ぶ実践メソッド ―」

地域共生や自然保護、CO2削減、渋滞緩和― 今やCSRのテーマは多岐にわたるが、社員やステークホルダーの行動変容を促すことで、社会貢献につなげる手法が登場している。

本セミナーでは、企業としてCSRに取り組む上で、その一歩となる具体的な手法や、押さえるべきポイントを各企業のサービス・取組から紹介する。
阪神高速道路からは、交通デジタルツイン(RASiN)で予測された未来の交通情報を用いた行動変容サービス「Welmos」を紹介いただく。「Welmos」では、リアルタイム交通予測した上でパーソナライズされたリコメンドを行い、さらに社会貢献スコアを可視化することで、行動変容を促すサービスとなっている。

NTTデータは、コミュニティにおける社会貢献活動などを可視化するアプリ「fowald」を提供している。Jリーグなどのスポーツコミュニティで数多く活用された実績があり、本セミナーではファンがリアルなアクションを起こし、社会貢献につながった事例を紹介する。

他登壇企業からもCSRの取り組みで行動変容を起こし社会貢献に繋がった事例について紹介いただく。またパネルディスカッションでは、各企業が取組を進める上で課題となったポイントや、具体的な成果を掘り下げて議論する。

登壇者

・阪神高速道路株式会社 保全交通部 交通技術課 担当課長 兒玉 崇 氏
・株式会社NTTデータ 社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 アセットビジネス統括部 アセットビジネス担当 課長 中野 友惠 氏
・日本たばこ産業株式会社 渉外部 部長 田中 洋平 氏
・DE Inc. 牧野 圭太 氏

開催概要

・開催日時: 2025年9月2日(火) 14時30分~17時30分
(最後に登壇者の皆さまとの名刺交換会を行います。)

・会場: オープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」(NTT西日本 本社)

・定員:会場参加50名、WEB参加100名

・参加費:無料開催

・主催:
株式会社NTTデータ
株式会社AMANE

・協賛:株式会社自動車新聞社(LIGARE)

プログラム

※事情により変更となる可能性がございます。

14:00
受付開始
14:30
ご挨拶・企画概要説明(5分)
14:35
講演(20分)
「リアルタイム交通状況で実現する行動変容×CSR『Welmos』について(仮)」
阪神高速道路株式会社 保全交通部 交通技術課 担当課長 兒玉 崇 氏
14:55
講演(20分)
「個々の応援が社会課題を解決する『fowald』について(仮)」
株式会社NTTデータ 社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 アセットビジネス統括部 アセットビジネス担当 課長 中野 友惠 氏
15:15
講演(20分)
「JTの全般的なCommunity Investmetについて(仮)」
日本たばこ産業株式会社 渉外部 部長 田中 洋平 氏
15:35
講演(20分)
「調整中」
DE Inc. 牧野 圭太 氏
15:55
休憩(10分)
16:05
パネルディスカッション(45分)
「CSR×行動変容で実現する社会貢献」
上記登壇者の方々 / モデレータ モビリティジャーナリスト 楠田 悦子 氏
16:50
事務連絡(5分)
16:55
名刺交換(35分)
17:30
閉会

 

【ご注意事項】

  • ※講演中、写真・動画の撮影を行います。記事や資料に使用する際、映り込む場合がございますので、ご了承ください。
  • ※お客様による講演中の録音・撮影等は禁止しております。また、投影のみ(配布不可)の資料もございますので、ご了承ください。


TOP