セミナー

2025年7月17日(木)開催|JR東日本都市開発・AMANEが登壇「続けられる賑わいづくりとは?出店・催事を支える実践的手法」

日程2025年7月17日(木) 15時00分~16時30分
会場ZoomによるWeb配信のみ
募集人数WEB配信100名(先着順)

講演内容

「続けられる賑わいづくりとは?出店・催事を支える実践的手法」

昨今、高層ビルや道路といったハードを整備するだけでなく、公開空地、公園や歩道などのオープンスペースを活用し、賑わいづくりが求められる時代となりました。また、既存施設の付加価値を向上するためにも、遊休地におけるポップアップ店舗の誘致などが盛んになっています。
しかし、賑わいづくりのためにマルシェやイベントを継続的に開催することや、キッチンカー出店を続けることは想像以上に労力がかかります。イベントの企画から、出店者・参加者とのやりとり、書類確認等の事務手続きがあるだけではなく、出店者や参加者との関係構築のためコミュニケーション、SNS等のプロモーションも欠かせません。賑わいづくりは継続性が重要なポイントですが、続けることそのものがハードルになっています。

そこで、本セミナーでは、賑わいづくりのためのマルシェ・催事等の開催において継続性を高めるためのサービスや工夫について紹介いたします。
株式会社ジェイアール東日本都市開発では、遊休地の活用希望者とキッチンカー利用者をマッチングするサービス「トマルカ」を展開しており、本セミナーでは、実際の出店時における課題とトマルカでのその解決方法等を紹介いたします。
株式会社AMANEでは、キッチンカーや屋台などの「可動産」をマネジメントし、マルシェやポップアップ店舗等の出店を効率化・自動化するシステム「Moovable」の開発を進めています。本セミナーでは、本システムの概要と、課題解決の内容、活用方法などを紹介します。

また、講演後の時間では、Zoomのブレイクルーム機能を活用し、数グループに分かれて登壇者と参加者との質疑応答・意見交換会を行います。

登壇者

・株式会社ジェイアール東日本都市開発 ショッピングセンター事業本部 企画部 新規ビジネス戦略グループ
移動販売車マッチングサービス「トマルカ」 飯嶋 彩桂 氏
・株式会社AMANE 取締役 齊藤 せつな

開催概要

・開催日時: 2025年7月17日(木) 15時00分~16時30分

・会場:ZoomによるWeb配信

・定員:WEB配信100名(先着順)

・参加費:無料開催

・主催:株式会社AMANE
・協賛:株式会社自動車新聞社(LIGARE)

プログラム

※事情により変更となる可能性がございます。

14:50
ZOOM入室開始
15:00
ご挨拶・企画概要説明(10分)
株式会社AMANE 取締役 齊藤 せつな
15:10
講演(20分)
「移動販売車マッチングサービス「トマルカ」の遊休地活用事例と、スペースに合わせた「賑わい」を考える」
株式会社ジェイアール東日本都市開発 ショッピングセンター事業本部 企画部 新規ビジネス戦略グループ 移動販売車マッチングサービス「トマルカ」 飯嶋 彩桂 氏
15:30
講演(20分)
「可動産マネジメントシステム「Moovable」で遊休地・オープンスペースを活用する方法」
株式会社AMANE  取締役 齊藤 せつな
15:50
グループディスカッション・質疑応答(30分)
登壇者毎にブレイクアウトルームを作成しディスカッション及び質疑応答
16:20
閉会挨拶(10分)
16:30
閉会

 

【ご注意事項】

  • ※講演中、写真・動画の撮影を行います。記事や資料に使用する際、映り込む場合がございますので、ご了承ください。
  • ※お客様による講演中の録音・撮影等は禁止しております。また、投影のみ(配布不可)の資料もございますので、ご了承ください。

受講を希望するお客様はこちらから↓


TOP